店舗情報

仙台中華そば 銘店嘉一 店舗情報

仙台中華そば 銘店嘉一の店舗をご紹介いたします。

仙台中華そば 銘店嘉一 本店 

【住所】〒982-0245
宮城県仙台市太白区秋保町湯向25-23

【TEL】 022-398-5399

仙台中華そば 銘店嘉一 国分町店

【住所】〒980-0803
宮城県仙台市青葉区国分町3丁目8−12

【TEL】 022-265-5907

営業時間/定休日(2店共通)

仙台中華そば
銘店嘉一
開店閉店
営業時間11:0015:00 ※
定休日水曜/第1・3木曜

食材がなくなった場合、15時より前に閉店することがございます。御了承ください。

店舗詳細

各店舗の詳細は、以下よりご確認ください。

仙台中華そば 銘店嘉一 
本店(秋保)/国分町店 位置関係

店休日一覧

仙台中華そば 銘店嘉一 本店(秋保)、及び、国分町店の共通の店休日のカレンダーとなります。

仙台中華そば 銘店嘉一
Google クチコミレビュー

以下、仙台中華そば 銘店嘉一 本店、及び、国分町店のGoogleクチコミレビューとなります。

3.6
Based on 174 reviews
powered by Google
金城幸子
06:00 20 Sep 22
2022年9月20日
仙台市太白区秋保
仙台市役所近くに有る嘉一には行ったことあるけど、6月14日、秋保に移転オープン

☆。.:*・゜中華そば嘉一本店☆。.:*・゜

はお初です⸜(*ˊᗜˋ*)⸝お友達のjun ujiieさんが嘉一のラーメンレビューを見たら、食べたくなって秋保まで来ちゃいました
今日は鶏飯も食べようと思ったので、朝ごはんを食べずに、お腹をすかしてやってきました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*開店11:00の1時間前到着、ウェイティングボードに1番に名前を書き、車の中で待ちますイチバン٩(*´︶`*)۶~⚪ノリ!!
11:00に『金城さまぁ~』と呼ばれたので一番のりで、1番の席で待ち、カウンターの一番奥9番に案内されました。

わたしは、もちろん‼️Xさんが食べた中華そばを、券売機でポチリ

☆中華そば 醤油 730円
☆鶏飯 120円
やっぱり‼️嘉一は中華そばが一番美味しいような感じぃ~
シンプルながら、噛みごたえのある鶏チャーシュー、めっちゃくちゃ味の用意しなちく、そしてちょっと大きくカットされた長ネギY(´▽ `)Y
麺はちぢれ麺の中太、しっかり手揉みをしてから茹でているのが見えます•*¨*•.¸¸♬︎スープは飲み干せる位のスッキリした鶏スープ。レンゲ2杯でやめておきましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは
鶏飯もめっちゃ美味しい❀(*´▽`*)❀鶏肉の味もしっかりしているし、ごぼうも良い味出してます👌🙆🙆🏻👌✨♬.*゚

厨房にはオーナーさん?、お姉さんが2人、券売機の所には姉さんは1人いて、案内しています。奥の部屋にはおじさんが麺を打ってるのかなぁ~σ(∵`)?もう1人のお姉さんは満車~ ️になった駐車場の整理をしています✌︎('ω')✌︎
14時近くに通った時も、駐車場は満車で、車は道路まで並んでました‼️‼️凄い人気ですね(๑✪∀✪ノノ゙✧パチパチ

美味しかったぁ~
ごちそうさまぁ~

し❤あ❤わ❤せ❤~

#中華そば嘉一本店
#仙台市太白区秋保
#中華そば
#鶏飯
#Googleトップフォトグラファー金城幸子
#閲覧回数380,800,000回
#Googleローカルガイドレベル10金城幸子
#googleローカルガイド
#ペグマン
#ぺぐまん
#食べログレビュアー金城幸子
#食べログ訪問者111,700人
北の大地の黒猫
09:43 17 Sep 22
仙台市の太白区、秋保温泉の一角にありますラーメン屋🍜さんです、

「嘉一」といえば、国分町に店を構える有名店、最初に秋保温泉に店を出すと聴いた時は暖簾分けか?と思いました、こちらを本店と言うからには移転とゆう事なのでしょうか…

令和4年9月 来訪
12時半ごろの到着ですが、駐車場は既に満車🈵🚗スタッフのお姉さんの誘導に従い待機していると約20分で駐車場にイン、国分町のお店は駐車場は無かったので車で訪れるのは楽になったと思います

車を降りて入り口の名簿に名前を記入して行列に並びます、名前を書かずに並ぶと不在扱いで次の人に順番が回る様です
今回は約30分待ちました。

スタッフのお姉さんが名前を呼んだら店内へ、入口の横に券売機がありますのでメニューをみて選ぶます、今回はCセットのあさりご飯は既に売り切れだったのでAセットの鶏めしを注文、半券を渡した後はすぐ横の待機スペースで待ちます、移転してお店の広さがかなり余裕のある間取りになったのを実感、もちろんコロナ対策でソーシャルディスタンスも抜かり無し、店内の準備が出来たら席に案内されます。

座席はテーブル席(4人)が2つにカウンター席が8席、入れる人数とファミリー対策の工夫が感じられます、しばらくして注文したラーメンと鶏めしが到着、以前と同じく琥珀色に澄んだスープと鶏チャーシューの程よいかみごたえ、そして鶏めしの鶏肉とゴボウの絶妙な味わい、国分町の時と変わらない旨さです。

ご馳走様でした。
大久保鉄平
08:12 13 Aug 22
移転前の街中にあったときは行列に並ぶ余裕もなく一回も行けずじまいだった。今回秋保に移転後、秋保温泉に旅行にくる機会があり、覚悟を決めて行列に並ぶことに。
お盆の土曜の12時半。一番混むであろうタイミング。すでに駐車場は満車だったが、警備員が待機しており誘導されなんとか駐車場の脇スペースに駐車させてもらえた。行列末尾は屋根もなく、警備員に帽子と水分を持っていくようにアドバイスされる。15分程でようやく屋根の下まで行列が進む。そこまで来るとベンチもあり座れる。さらに15分程でようやく店内まで案内される。発券機で食券購入。醤油か塩味を選択。あとはプレーン、ワカメ、チャーシュー、ワカメチャーシューから選択。さらに御飯や鶏皮、鶏飯などのセットと、鶏皮やメンマなどのトッピングを選ぶ。初挑戦はオススメのワカメチャーシュー。鶏飯のセットに鶏皮をプラス。そこからまた店内のベンチで5分ほど待たされようやく席に通される。
席について程なくして、鶏皮が到着。焼き鳥の皮に近い甘醤油味。がそこまで甘くない。その後鶏飯到着。鶏飯も具に鶏皮混じる。濃い目の味付け。旨い。
そうしてようやくラーメンに到着。かなりイメージと違った。まず麺が細麺ではなく、ワシワシとした縮れ中太麺。スープは鶏皮や鶏飯と違って薄味。ラーメンのスープとしては薄いが、スープとしてちょうどいい塩梅。安心して飲み干せる。チャーシューは親鳥の歯ごたえのあるお肉。これは濃い目の味付け。鶏皮と鶏飯と同じ。ワカメも同じ味付き。もしかしたら味付きではなくチャーシューから味が移っただけかもしれないけども。長ネギがかなり厚切り。
醤油味と塩味を比べると別物。醤油のほうがチャーシューや鶏皮と馴染みよいかも。しかしどちらも旨い。醤油のほうが万人受けしそう。
MOTHER姫
02:05 06 Jul 22
日曜日にお邪魔しました😊
こちらに移動したことを聞き、私は初めてだったのですが、混雑することを見越して10時過ぎにつきました🚙すでに2台の車の方が待っていました。
開店する15分前には駐車場はほぼ満車になり、20人以上の方が待っていたと思われます😅
すごい人気だと思いました🤗
時間になると順に店の中に案内され、食券を購入。
おすすめの中華そばBセットを注文🍜
カウンターへ案内されました。
店内はカウンターが10席ほどと、奥にテーブル席が2つありました😄
ラーメンがとても綺麗だなと思いました。スープは透き通っています。油が浮いていますが全くしつこくなくスッキリとした鳥のお出汁が感じられる優しいけれどしっかりとした味わい。
これは美味しい‼️
麺は太麺の歯応えがたまらないちぢれ麺。
鳥チャーシューがコリコリとしたところもありこちらも歯応えがたまりません😋
おすすめしてもらったセットのご飯と鶏皮🍚この鶏皮が美味しい😍
あまり鶏皮を食べることがなかったですが、ここのはクセになる‼️油っぽくなくてプリプリしてて、ビールが欲しい🍺ってなる感じでした👍
ほんとにここは美味しい❤️
また行きたいです😋🍜
お店を出る頃には道路にまで渋滞ができていたので、早めに来ることをお勧めいたします😊
4.1
Based on 1198 reviews
powered by Google
TINTIN呑んだ暮れ
00:20 16 Dec 22
店の前を通る度に行列、特に週末は長蛇の列ができているので中々お邪魔できませんでした

東北屈指の歓楽街、国分町のやや外れた市役所西側辺りに在る
仙台でもトップクラスの評価のラーメン店「中華そば 嘉一」へ行って来ました!
行列が絶えない人気店ですが、運良く店内行列ののみ15分程で席を確保
「鶏の味で麺を食べる」をコンセプトに内臓を除く殆どの部位を使い
鶏一羽丸ごとで作った、純鶏スープの中華そばを提供しています
中華そば 730円
塩中華そば 830円
ランチBセット(ご飯、鶏皮) 170円
久し振りに食べた後に脱力感の在る美味しさの一杯でした
拘りの一杯の1000円超えが珍しくない昨今ですが
こんなに美味しいラーメンが、これ位の価格で食べれるのは有難い話です
ri sfd
11:55 25 Nov 22
2022/11
超人気店でいつも行列ができているラーメン店ですが、木曜日の14時頃に空席がありましたので入ってみました。木曜は隔週でお休みのようです。

チャーシュー麺(醤油)と鶏めしをいただきました。中華そばは鳥のだしが存分に感じられるスープが美味しく、麺は太めでした。かなりシンプルなスープだと思います。チャーシューは親鶏の歯ごたえが心地よいです。鶏めしも合わせて存分に鶏を楽しめるお店でした。

長年食べてみたかったお店ということで期待値が高くなりすぎていたことと、細麺でも食べてみたいと思ったので星4としました。
仙台市中心にある、大行列ができる有名ラーメン屋さんです。

平日の14日頃に伺いましたが、この日は行列は解消され、すぐに券売機で購入し、着席する事ができました。
この日は奇跡だったのだろうか?(笑)

メニューが様々ある様でしたが、まずは基本のベースとなっている中華そばをいただきました。

中華そば 730円

提供された際に、暑いので気をつけてくださいとあった通り、器が本当に熱い。
しっかりと器も温めてくれているんですね。ラーメンが冷めにくくなるので嬉しいです。

お味の方は鶏にこだわっているというだけあり、鶏の甘み、旨みがとてもスープに出ており美味しかったです。

麺も噛んだ時に小麦の香りがふわっと広がり、スープとの相性・バランスがとてもいいと思いました。

チャーシューが親鳥を使っているという事で、味が濃く、すごく歯応えのある食感です。
山形の名物である『冷たい肉そば』に乗っているお肉にとても近い感じだと思いました。

こちらのラーメンが好きな方は、山形の『冷たい肉そば・冷たい肉中華』もハマるかもしれませんね。
KEITA ITAKURA
06:51 28 Aug 22
これは美味い😋😋😋仙台在住なら週一で行きたくなる美味さ👍👍👍30分以上並ぶ価値ありですよ〜

お盆で久々に連休となったので、仙台までドライブ
秋保温泉で日帰り温泉を満喫し、昼メシどうしようとググってみたら中華そば嘉一さんを発見✌️

雨だし14時半を過ぎていたので、そんなに混んでないだろうと思ってましたが、お店の外に20名ほど行列が…
すでにラーメンしか受け付けない腹になってたし、1人だったのでのんびり待つことに🍜

これが正解でした😁
お店に入ってからも待合室があってすぐ席に着けなかったのですが、並んでからラーメンが出てくるまで35分程度でしたよ。
回転が速いんですね。

書き込みが多かった鶏めしは残念ながら売り切れでしたが、これも返って正解でした😁😁
代わりに頼んだアサリご飯。絶品です!
臭みが無いけどアサリの旨味がしっかり出ていて、味付けもバッチリ👍絶賛お勧めです♪
これと鶏皮だけでかなり満足度高いですよ。

ラーメンは、醤油味をチョイスして鶏チャーシューとワカメをトッピング。
これが大正解😁😁😁

席に座ると間もなくアサリご飯と鶏皮が運ばれてニヤニヤしながら食べてると、丁度食べ終わったところに主役のラーメン登場🍜
この辺りのタイミングも流石ですね!

スープは透明感あって美しい黄金色。ズズッといただくとごま油の様な香ばしい香りと風味がありました。昆布も使われているのでしょうね。良い香りでしたよ。
さて麺はちぢれた中太麺。スープがよく絡みシコシコして旨い😋😋😋僕はこの麺好きですよ。細麺より食べ応えあるし、茹で加減もバッチリでした👍

次はワカメ。ここのワカメを食べたら、他のラーメン屋さんではワカメは食べられなくなるかもと言うくらい、シャキシャキとした歯応えで旨味たっぷりのワカメです。
是非お試しください。

チャーシューも美味いこと旨いこと😋
味もしっかり入って、歯応えあるのに食べやすい、絶妙なバランスですな〜

スープも飲み干し完食です
ご馳走さまでした〜

今回のトッピングは大当たりでしたよ!
皆さんも是非お試しください♪

お土産を買って帰ろうかと真剣に悩みましたが、これから大渋滞に突入して帰ることを考えて泣く泣く見送りました😢

個人的には極めてレアなのですが、中華そば嘉一さんは文句無しの星5つ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
年に一度のペースで仙台には行くので、またお邪魔します。

仙台中華そば 銘店嘉一のクチコミをもっとご覧になりたい方は、スマホでは以下をタップの上、「クチコミ」をタップ、パソコンでは、以下をクリックの上、「Googleのクチコミ」をクリックしてください。

※ 本ページでは、ユーザーがGoogleのプライバシーポリシー利用規約に同意し、公開することを承認したGoogleレビューを表示しております。

仙台中華そば 銘店嘉一に行く

以下から、仙台中華そば 銘店嘉一への経路をご確認いただくことができます。

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。

Views: 16,463
Copyright ©  仙台中華そば 銘店嘉一 All Rights Reserved.
PAGE TOP